当店のメールボックスサービスについて
・私書箱サービスを契約すると、中央区銀座の住所を自分専用の住所として使う事が出来ます。
・自分の名刺や封筒に銀座の住所が使えます。(「私書箱」という文字は入りません)
・契約者に代わって郵便物や宅配物を受け取り、契約者専用のカギ付ボックスに保管します。
・ボックスに入らない大きさの郵便物や書留めや宅配物等の、受領印の必要なものも無料でお受け取りいたします。
ただし4営業日目から1日110円の保管料が発生いたします。
(他社の私設私書箱ではほとんど有料です。 )
・指定の住所に転送する事も出来ます。(オプション)
・FAXのお受け取りもいたします。(オプション)
・郵便物等の到着の都度、メールでお知らせするサービスが好評です。
★しかも無料★←他社では3,000円ほどのサービスです。
・荷物の到着・発送元は電話でも確認できます。
こんな方に使っていただいています
- ・自宅などで仕事をしている方は、ビジネスの連絡拠点として銀座の住所を利用できます。
- ・週末起業やサイドビジネスには自宅住所を出さずに安心して開業できます。
- ・ネット通販を運営されている方で自宅の住所を公表したくない方に。
- ・自宅の住所をむやみに教えたくない女性の方に。
- ・クレジットカード会社からの請求書は自宅に届いて欲しくない方に。
- ・ネットオークションで購入した商品の受け取り住所として多くの女性に利用されています。
- ・アーティストの事務所代わりとしてファンレターの受け取り先に使えます。
- ・日中留守がちの方は、自分宛ての宅急便や通販の宛先をボックス宛てにすれば確実です。
- ・大学のサークルのような住所を持たない団体の共通アドレスに使えます。
- ・プライベートな郵便・荷物の受け取りに。つまり、会社と自宅以外にもうひとつの自分専用
の住所(セカンドアドレス)を持つ事が出来ます。
- ・企業の懸賞の宛先として利用すれば他の郵便物との仕分け作業が不要になります。
お預かり出来ないものもあります
- ・カード会社以外からの郵便物でクレジットカードまたはキャッシュカードが入っていると思われるもの
- ・現金書留・代金着払いのもの・郵便為替
- ・危険物、なま物、クール宅急便など
- ・規約以上大きなもの(ゆうパック規定 3辺合計1.5m)
- ・契約者以外のもの
- ・特別送達(裁判所から送られてくるもの)
- ・法律に抵触するもの、犯罪に関わるもの等