トップ > 私書箱サービスについて > Q&A

Q&A

【契約】

契約するには来店しなくてはならないのですか?
契約の期間は?
東京都内に住んでいなくても利用出来ますか?
契約にはいくらかかりますか?
サイズの違いは大きさだけですか?
屋号で使いたいのですが利用はあくまで私一人です。SサイズでもOKですか?
身分証の提示は必要になりますか?
本名以外の名前は使えますか?
申し込みから何日ぐらいで利用できるようになりますか?
海外に住んでいるのですが、申し込みできますか?
契約を考えてますがそちらで詳しく説明を聞くことは出来ますか?


【料金・支払い】

料金の支払方法を教えてください?


【更新】

更新の際も来店しないといけませんか?
公共料金のように毎月銀行から引き落としてくれないの?
更新はいつまでにすればいいの?


【解約】

解約の手続きはどうなっていますか?


【サービス】

住所の住民登録及び登記はできるんですか?
届いた荷物はいつ引取に行けばよろしいですか?
EMS(国際郵便)など受け取れますか?
受取れないものはありますか?
代金引換は受取ってもらえますか?
私書箱の住所表記はどうなりますか?
どのぐらいの大きさまで荷物の受取は出来ますか?
郵便物等が届いたときの連絡は?
郵便物等がどこから何通届いているかの確認はどうしたらいいのですか?
03発信や電話秘書などはやってないのですか?
法人契約したいのですが従業員の郵便物も受取れますか?


【転送】

取りに行けない場合は送ってもらえますか?
転送だけの契約は出来ますか?
転送にはどれくらい費用がかかりますか?
何を使って送ってくれるのですか?


【個人情報】

契約上の情報が漏れることはありませんか?

契約

q.jpg

契約するには来店しなくてはならないのですか?


a.jpg

できる限りご来店によるご契約をお願いしておりますが、どうしてもご来店いただけない場合は、「仮申し込み」をお願いいたします。こちらからお申し込み資料を郵送させていただきます。必要事項にご記入の上、身分証のコピーを添えて返送下さい。当社に到着後、確認の上ご契約の手続きをさせていただきます。ただし、郵便によるお申し込みの場合、クレジットカードのみのお支払いとさせていただきますのでご了承下さい。


q.jpg

契約の期間は?


a.jpg

基本契約としては最低3ヶ月から、6ヶ月・12ヶ月の期間で利用いただきます。更新手続きをしていただきますとその後も引き続き同じ番号で私書箱をご利用いただけます。


q.jpg

東京都内に住んでいなくても利用出来ますか?


a.jpg

もちろん可能です。ご来店できない場合には、まず「仮申し込み」をお願いいたします。こちらからお申し込み資料を郵送させていただきます。ただし、FAXやメールのみでのご契約は出来ません。


q.jpg

契約にはいくらかかりますか?


a.jpg

個人利用でSサイズの場合は最短の3ヶ月の場合で7,260円と開設料の2,200円で合計9,460円となります。現在、6ヶ月以上後契約の場合、開設料無料のキャンペーンを実施中ですので12,540円のご利用料のみとなり、約3千円の違いで倍の期間ご利用になれますから6ヶ月以上でのご契約をお勧めしています。
法人・団体の場合は MサイズかLサイズをご利用いただけます。Mサイズの場合、最短の3ヶ月の場合で14,520円と開設料の2,200円で合計16,720円となります。6ヶ月の場合、開設料無料となりますので25,080円となります。


q.jpg

サイズの違いは大きさだけですか?


a.jpg

大きさの違いもありますが、ご利用の目的によってサイズを決めさせていただいております。Sサイズはあくまでお一人様のみのご利用となります。法人・団体・家族・サークルなど、複数名でのご利用はMかLサイズとなります。LサイズはB4サイズの封筒もすっぽり入る引き出しタイプとなっております。会社での懸賞用など大量に届く可能性のある場合にはLサイズとなります。 M・Lサイズの場合、団体名称の後ろに契約者以外の名前がついていてもお預かりいたしますが、Sサイズの場合は契約者以外のお名前で届くものはお預かりいたしません。


q.jpg

屋号で使いたいのですが利用はあくまで私一人です。SサイズでもOKですか?


a.jpg

お一人様のみでのご利用ということであればOKです。ただし、お預かりできる宛名名称はひとつのみですので、屋号で届く場合と、個人名のみで届く場合がある場合にはオプションサービスの宛名追加をお申し込みいただく必要がございます。→オプションサービス


q.jpg

身分証の提示は必要になりますか?


a.jpg

身分証の提示は契約条件の一つとなります。
他店の私書箱の多くが「身分証明証不要」「偽名OK」としています。しかし、このことを利用した犯罪行為が報道されています。当店では、そのようなご利用のされ方を避けるために身分証明証の提出をお願いしております。私書箱をもっと安全に、もっとカジュアルに、もっと気軽に多くの方に利用していただきたいと願っております。どうかご理解いただけますようお願いいたします。また、身分証はすべて原本をお持ちください。当店でコピーさせていただきます。あらかじめコピーされたものでは受付できませんのでご了承ください。


q.jpg

本名以外の名前は使えますか?


a.jpg

使えます。申し込みの際に受取人名義をご登録下さい。ただし、登録できる名義は1つだけです。ただし、その場合、本名で届くものはお預かりできなくなります。どちらで届いたものも受け取って欲しい場合には、オプションの「宛名追加サービス」をお申し込み下さい。


q.jpg

申し込みから何日ぐらいで利用できるようになりますか?


a.jpg

店頭でのお申し込みであれば必要書類が全てそろっていれば当日からご利用になれます。


q.jpg

海外に住んでいるのですが、申し込みできますか?


a.jpg

申し訳ございませんが、ご利用は日本に現住所をお持ちの方に限らせていただいております。


q.jpg

契約を考えてますがそちらで詳しく説明を聞くことは出来ますか?


a.jpg

事前連絡不要で営業時間内はいつでもご来店下さい。ご説明させて頂きます。また遠方の方で東京に出張等で来られた際などお気軽にご来店下さい。事前の連絡は不要です。


料金・支払い


q.jpg

料金の支払方法を教えてください?


a.jpg

新規ご契約の際には、店頭での現金、またはクレジットカードにてお支払いいただきます。郵便によるお申し込みのお客様につきましてはクレジットカードによるお支払い(のみ)とさせていただいております。更新の際は、店頭でのお支払い以外に銀行振込でもお手続きが可能です銀行振込の場合はみずほ銀行もしくは楽天銀行のいずれかをお選び下さい。


更新


q.jpg

更新の際も来店しないといけませんか?


a.jpg

更新につきましてはお振込みのみでも更新のお手続きをさせていただいております。ご来店の必要はございません。


q.jpg

公共料金のように毎月銀行から引き落としてくれないの?


a.jpg

クレジットカードからの自動引き落としが可能です。引き落としのサイクルは3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月となっております。


q.jpg

更新はいつまでにすればいいの?


a.jpg

ご利用期間満了の2週間ほど前になりましたらご連絡させていただきます。(クレジットカードからの引き落としの方にはご連絡はしておりません)ご利用期限までにご来店いただくかお振込みいただけますようお願いいたします。


解約


q.jpg

解約の手続きはどうなっていますか?


a.jpg

まず、ご利用期日の1週間前までにその旨ご連絡下さい。鍵をお持ちのお客様はご契約満了日までにご返却下さい。お預かりしている郵便物等につきましては契約満了日までにご来店いただきお引取りいただくか、着払いにて発送させていただくか、当社でシュレッダーさせていただきます。いずれかの方法をご選択いただきご連絡下さい。


サービス


q.jpg

住所の住民登録及び登記はできるんですか?


a.jpg

申し訳ございませんが、個人の方の住民登録また法人の方の商業登記は一切お断りさせて頂いております。


q.jpg

届いた荷物はいつ引取に行けばよろしいですか?


a.jpg

当社の営業時間内でしたらいつでも構いません。ただし、ボックスに入らない大きさの郵便物や宅配業者からの受領印が必要なお荷物につきましては、翌日以降は1ケにつき1日110円の保管料が発生しますのでご注意下さい。


q.jpg

EMS(国際郵便)など受け取れますか?


a.jpg

ご安心下さい、受け取れます。


q.jpg

受取れないものはありますか?


a.jpg

現金書留、電信為替、本人限定郵便、現金代引きのもの、生物、動物、危険物、冷凍冷蔵が必要な物、特別送達郵便、裁判所からの郵送物、法律・犯罪に触れるものがその対象になります。


q.jpg

代金引換は受取ってもらえますか?


a.jpg

お断りしております。


q.jpg

私書箱の住所表記はどうなりますか?


a.jpg

住所の最後に私書箱というのは付けずに『東京都中央区銀座5-15-1 SP###』となります。 ###のところにご契約のボックス番号を入れていただきます。


q.jpg

どのぐらいの大きさまで荷物の受取は出来ますか?


a.jpg

縦・横・高さの3辺合計が最大1.5mまでとなっています。それ以上の大きさのものが届いた場合不在票を預かりますのでお客様から直接宅配業者にご連絡していただきます。


q.jpg

郵便物等が届いたときの連絡は?


a.jpg

E-mailにて無料でご案内差し上げています。 ただし、「どこから」「何通」というところまでは明記しておりませんのでご了承下さい。E-mailをお持ちで無いお客様には書留や宅配物等をお預かりしたときのみ電話にてお知らせいたします。


q.jpg

郵便物等がどこから何通届いているかの確認はどうしたらいいのですか?


a.jpg

営業時間内に電話にてお問い合わせいただけましたら、ご本人確認をさせていただいた上でお伝えしております。


q.jpg

03発信や電話秘書などはやってないのですか?


a.jpg

03発信や秘書代行などはやっておりません。


q.jpg

法人契約したいのですが従業員の郵便物も受取れますか?


a.jpg

MサイズかLサイズでご契約の場合、登録している会社名や団体名が書いてあればその後にご契約者以外のお名前があってもお預かりいたします。会社名がなくご契約者以外のお名前だけで届いた場合には、受取拒否の扱いとなります。


転送


q.jpg

取りに行けない場合は送ってもらえますか?


a.jpg

郵便物等の引取が難しい方は定期的な転送サービス(事前契約)と、都度転送サービス(事前契約不要)があります。それぞれサービスの内容が異なりますのでどちらかお選び下さい。

転送サービスのページへ
q.jpg

転送だけの契約は出来ますか?


a.jpg

お預かりしたものは全て定期的に転送させていただくことは出来ますが、ボックスの契約が前提となっております。


q.jpg

転送にはどれくらい費用がかかりますか?


a.jpg

事前契約の場合は1回あたり220円の転送手数料+送料の実費となります。
転送手数料はあらかじめご契約時にいただきます。送料につきましては預かり金としてお預かりさせていただいた中から運用させていただきます。解約されるときには残金は返金いたします。(ご来店いただけない場合は切手で郵送させていただきます)
送料につきましてはどのようなものがどれくらいお預かりしているかによって発送方法も含めて変動いたします。

q.jpg

何を使って送ってくれるのですか?


a.jpg

普通郵便で届いたものは普通郵便で発送させていただきますが、500g以上の場合はその計上に応じてレターパック520かゆうぱっくで発送いたします。書留・宅配便等の場合には、その大きさ、重さにかかわらず同様にレターパック520かゆうぱっくで発送いたします。


個人情報


q.jpg

契約上の情報が漏れることはありませんか?


a.jpg

お客様の情報が漏洩するのないよう情報管理は徹底しておりますのでご安心してご利用下さい。


■近年、私設私書箱を利用した犯罪が残念ながら増えております。

私書箱の利便性を悪用し、被害者が出るなどして警察や裁判所から照会依頼等があった場合や規約違反の方は利用停止や強制解約し、警察に全面的に協力します。
個人情報の転用・漏洩は無いようにしておりますが、上記のような場合は当社の判断でご契約情報を開示させていただくことになります。そのようなことの無き様ご利用お願いします。

このページの先頭へ